このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
トップページ
小学生の皆さんへ
入試情報
本校を志望する皆さんへお知らせ
学校説明会
生活の様子 動画ページ
Q & A
学校案内
校長挨拶
教育目標、方針
中高一貫教育についてのリーフレット
学校沿革
校章、校歌
所在地、地図、交通、電話番号、代表メールアドレス
経営計画表
自己評価表
学校生活
校長室だより
生活の様子
教育課程
行事予定
学年通信
図書だより
部活動
保健室から
保健室だより
附属中での生活の様子を掲載します
New !!
令和 3 年 1月9日 IBARAKI ドリームパスプロジェクト 「安全・安心な乾燥剤を作ろう」のチームがグランテラス筑西にて、研究結果の乾燥剤の制作・配付するイベントを行いました。
令和 2 年 12月21日 国語の授業で実施する「ビブリオバトル」に向けて高校3年生によるデモンストレーションの様子です。
New !!
令和 2 年 11月27日 校外学習で地元企業の関彰商事と交流しました。
社長さんと直接お話をしたり、
外国籍の社員の方の講話を聞いたり、
ベトナム事業所とオンラインでつないで
海外で働く魅力についてお話を聞いたりするなど国際交流等に取り組みました。
午後は、地質標本館とサイエンススクエアの見学に行ってまいりました。生徒達はいきいきと学んでいました!
令和 2 年 10月20日 5校連携事業「イングリッシュスタディー」が行われました。午前中は6名のALTと英語でゲームなどを行い。午後は、ウェブ会議システムを用いて各校、英語でプレゼンテーションを行いました。
New !!
令和 2 年 10月15日
科学研究作品・発明工夫展 県西展を突破し県展への参加が決まりました!
令和 2 年 9月28日 高校生と合同で体育祭「館力マッチ」に参加しました。高校生に負けず元気いっぱい活躍していました!!
令和 2 年 9月17日 筑西市科学研究作品・発明工夫展で金賞を受賞しました。県西展突破目指してがんばります!
令和 2 年 9月13日 IBARAKIドリームパス 酸略チーム への認定式に参加しました。「安心安全な乾燥剤の開発」を目指し頑張っていきます!
令和 2 年 9月10日 スマホ安全教室が実施されました。
DOCOMO の講師の方にオンラインで講演をいただきました。スマホを使う際の危険性について改めて考えるきっかっけになっていました。
令和 2 年 8月25日 第19回りんり俳句大賞 一学期の部に入賞者 3名が選ばれました。
財団法人上廣倫理財団が主催する(第19回 りんり俳句大賞 一学期の部)に本校から附属中学生 2名 、教諭 1名が入賞しました。りんり俳句大賞は子供たちの言語力、表現力を高めようと、同財団が始めたもので年間約2万句以上の応募があります。
以下入賞作品を掲載します。
中学生の部 銀賞 安田 心優
春うらら使うノートを間違えた
中学生の部 銀賞 長嶺 恵太朗
夕立や空にきらめくホームラン
教師の部 銀賞 篠崎 明子
主語動詞補語目的語しゃぼん玉
令和 2 年 7月10日 5校連携探究プロジェクト 第一回
「未来の自分発見講座」が行われました。生徒それぞれがマンダラートを作成し、自分の将来に必要な要素について考え、各校の代表が発表しました。
令和 2 年 7月8日 今後の学校行事についての話し合いに高校生(生徒会,執行部)と一緒に参加しました。
令和 2 年 6月30日 明日から始まる中間考査に向けての放課後自主学習の様子です。
令和 2 年 6月29日 本日はBenesseよりICTサポーターさんが来校していただき授業のサポートをしていただきました。
令和 2 年 6月18日 部活動見学の様子です。(理科部、写真部、卓球部)
令和 2 年 6月15日 レクリエーションでドッチボールをしている様子です。
令和 2 年 6月8日 本日よりSTAGE1 に移行したため、通常授業がスタートしました。また本日から給食が開始されました。給食は「密」を避けるため2教室に分散して食べました。
令和 2 年 5 月28日 県内5校交流ワークショップがオンライン会議において行われました。テーマは
「地域の魅力発見」です。
令和 2 年 5 月25日 本日より学校再開です。「密」を避けるため2教室に分かれて授業を展開しています。
令和 2 年 5 月18日 オンライン授業で体育の縄跳びを行っている様子です。
令和 2 年 5 月11日 本校のオンライン授業の取り組みが茨城新聞(4月22日)に掲載されました。
令和 2 年 4月23日 テレビ会議機能を利用して校長先生による講話,生徒から校長先生へのインタビューを行いました。
令和 2 年 4月21日 タブレット端末を使用してオンライン遠隔授業が開始されました。
令和 2 年 4月13日 タブレット端末を使用する授業が開始されました。
令和 2 年 4月10日 本日のオリエンテーション(自己紹介)の様子です。
令和 2 年 4月 9日 本日のオリエンテーションの様子です。
令和 2 年 4月 7日 開校宣言 および入学式が挙行されました。
学校生活
校長室だより
生活の様子
学科案内
教育課程
行事予定
学年通信
図書だより
部活動
陸上部
生徒会活動
委員会活動
附属中学校生活の様子動画
所在地
〒308-0825
茨城県筑西市下中山590
TEL 0296-24-6344
FAX 0296-25
-4673
電話対応の時間
平日のみ
8:00 ~ 17:30
原則として上記の時間帯以外につきましては,機械音声での対応となります。
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
COUNTER
2019.7.28~
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項
(c) 2019 茨城県立下館第一高等学校附属中学校